今回は、台湾・台中でおすすめのホテルをご紹介します。
広々とした清潔感のあるホテルで、観光やビジネスなど様々な用途で使えそうなホテルでした。

観光からビジネスまで!使い勝手の良い心地いい空間が魅力

今回ご紹介するのは、台中にある「スプレンダーホテル台中」です。

新幹線(高鉄)やMRTの駅から直接アクセスすることはできませんが、広々とした清潔感のあるホテルで、友達同士の旅行から家族旅行、またビジネスまで、様々なスタイルで利用できそうです。

ホテルは、写真のように広々とした立派な門構えで、こちらの玄関には常時ホテルマンさんがいらっしゃいました。タクシーの場合は、この玄関前まで乗り入れることも可能です◎

ちなみに、この玄関のところに喫煙スペースがありますので、喫煙される方はそちらを利用できます。

清潔感のある館内と広々とした客室

館内に入り、まず右手に進みます。小さなレセプションのようなものが見えてきますが、ホテルのフロントは12階なので、そのままエレベーターに乗り込んで12階へ向かいましょう。

今回は旧正月明けに訪れたので、エレベーターを降りると旧正月用の飾り物がお出迎え!

12階でエレベーターを降り、まっすぐ進むとフロントがあります。フロントには、日本語対応が可能なスタッフさんもいらっしゃいました!

チェックインの手続きが終わったら、フロントに向かって右手にあるエレベーターに乗って客室フロアに向かいます。このエレベーターは、22時~翌4時までの間に利用する場合、部屋のカードキーを差し込まないとフロアのボタンが押せない仕組みになっています。

ただ、このカードキーの差し込み口の反応が悪く、なかなかボタンが押せず…
フロントの方に尋ねると、カードキーを差し込んだらすぐに取り出す必要があるそうで、あまり長く差し込んでいるとボタンは反応しないのだそうです。

出典:https://www.splendor-taichung.com.tw/ja/room/content/1367

早速お部屋に入ります。今回の部屋タイプは「デラックスルーム」。21階のお部屋で、窓からの景色も御覧の通り最高です。

この日は天気も良く、部屋からの眺めは最高

南向きのお部屋だったので、日当たりも申し分なし!

写真にはありませんが、洗面所やトイレ、シャワールームも広々とした空間で、バスタブもありましたよ◎

お部屋にはパイナップルケーキのサービスも!
その他、ミネラルウォーターや粉末タイプのお茶・コーヒーも用意されており、快適に過ごせます。

Wi-Fiの接続もスムーズで、ストレスなく使用可能できました(パスワードはなし)。

周辺環境について

続いて、ホテル周辺の環境です。

まずコンビニですが、付近にはファミリーマートとセブンイレブンが1軒ずつあります。
ファミリーマートはホテル玄関のすぐ横に、セブンイレブンも玄関からすぐ見える位置にあるので、非常に便利です。

コンビニは徒歩すぐのところに2軒

そのセブンイレブンの前には、台湾のドラッグストア「康是美」もありますので、日用品が必要になった場合はこちらで調達できそうです。

ホテル前の大通りを挟んだ向かい側には、SOGOがあります。お買い物はもちろん、上層階のフロアにはフードコートもあるので、食事も可能です。また、SOGOの1階には、タピオカミルクティーで有名な春水堂も入っていました◎

日本にも店舗がある春水堂ですが、本場のタピオカミルクティーもぜひ味わってみて。

次に飲食店ですが、ホテル近辺にローカルの飲食店はあまりありませんでした。SOGOがある南方面へしばらく歩いていくと飲食店が出てきましたので、時間がある場合はホテルの南側方面へ行くほうがいいかもしれません。

なお、ホテルの横には「第六市場」というマーケットがあります。こちらは清潔でおしゃれな雰囲気ですので、ホテル近辺で食事をしたい場合はこちらが選択肢の1つになりそうです。

ホテル近辺で手軽に食事をしたい場合は、第六市場を散策してみて

ただ、夜市などとは異なり、夜の8時ごろにはほとんどの飲食店が閉店準備をしていましたのでご注意ください。

最後に交通面ですが、最寄りの交通機関はバスになります。
詳しくは下記のアクセスの部分を参考にしてください。

ちなみに、ホテルの近くにはYou Bike(レンタル自転車)もありましたよ!

アクセス

最後に、スプレンダーホテル台中へのアクセスです。

まず、新幹線(高鉄)の台中駅から向かう場合は、159番のバスを使えば乗り換えなくアクセスできます。日中は約20~30分間隔での運行で、スプレンダーホテル台中までの所要時間は約25~30分ほどです。

詳しいアクセスの方法は下記の記事も参考にしてみてください。

また、台中MRTからアクセスする場合は、MRT「市政府」駅で下車後、バスに乗り継ぎます。
バスは、300番、307番、324番などが利用でき、これらはいずれも「市政府」バス停のバス専用レーンで乗降となります。特に300番のバスは、日中は非常に本数が多いので利用しやすいと思います。

市政府駅からホテルの最寄りである「科博館[専用道]」までは5分ほどの道のりです。

ホテル周辺は多くのバスが利用でき便利ですが、大通りの真ん中の車線に設けられたバス専用レーンで乗降するバスと、一般道にあるバス停で乗降するバスがありますので、利用する際は乗車位置に気を付けてください。
※バス専用レーンで乗降する場合、Google Mapでは「●●[専用道]」と表示されます(●●はバス停名)。

最後に

今回は、台中のおすすめホテル「スプレンダーホテル台中」をご紹介しました。
ホテル周辺にはコンビニや百貨店が揃い、大通りにも面する好立地ながらも、綺麗で落ち着いたエリアという印象を受けました。

台中を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。

Follow me!