台湾の人気スイーツ「豆花」。
今回は、台北で人気の豆花店を紹介します。
台湾人の間でも有名で、夜遅くまで行列ができる超人気店です!

寧夏夜市からすぐ!行列必死の人気豆花店

台湾旅行での楽しみの1つといえば夜市!
台北の都心部で手軽に夜市を楽しみたいときにおすすめなのが、
大同区に位置する「寧夏夜市」です。

南北に延びるストリートに屋台が所狭しと並び、
多種多様な料理やデザート、ゲームなどが揃います。

寧夏夜市の大きな特徴はアクセスの良さ!
多くの観光客が宿泊する「中山」エリアからも徒歩で15分ほどの距離にあり、
使い勝手がよく気軽に楽しむことができます。

寧夏夜市の中にもおいしいデザートはありますが、
この夜市に来たらぜひ立ち寄ってほしいのが、
夜市の北側すぐのところにある「豆花莊」。

台湾人にも人気の当店は、なんと深夜1時まで営業しており、
夜遅い時間に行列ができることもしばしば。
先日、夜の10時ごろに訪れた際も15分ほど並びました。

ただ、極端に回転が悪い雰囲気はないので、
行列の場合でも少し並んで様子を見てみるのが良さそうです。

多種多様な豆花メニュー

お店のカウンターの上には、中国語のメニューがずらりと並んでいます。

メニューは店外にも設置されており、
そちらには日本語と商品画像も掲載されているので、
行列の待ち時間に店外のメニューで確認しておくのがおすすめです。

店外に設置されているメニューには日本語も記載されている。

豆花の選び方は2通り。

1つは、「三式豆花」という3種類のトッピングがセットになった豆花。
トッピングの組み合わせ違いで5種類のセットが用意されています。
お値段は75~80元(約375~400円)です。

もう1つは、「傳統豆花」や、メニュー最上部にある「人気TOP5」の豆花。
ピーナッツ豆花、あずき豆花、ハトムギ豆花など、
トッピングが1種類のシンプルな豆花です。
こちらはお値段55~65元(約275~325円)ほど。

ちなみに、トッピングが1つだけの豆花も、追加料金を払えば好きなトッピングを追加することができます。

各トッピングは10~15元(約50~75円)ほどで用意されているので、
気になるものがあれば気軽にチャレンジできるのも嬉しいところ。

オレオクッキーや仙草ゼリーをはじめ、
夏限定でパイナップルやプリンなども登場します。

左がタロイモ豆花、右がだんご豆花にトッピングを追加したもの。

今回は、シンプルなタロイモ豆花(写真左)と、だんご豆花にピーナッツとタロイモのトッピングを加えたもの(写真右)をオーダー。どちらも温かい豆花をチョイスしました。
※温かい豆花は、10月~3月の冬季限定での販売


だんご豆花の「だんご」は、日本でいう白玉のようなもの。
モチモチ食感のお団子で、カラフルで見栄えもよく、とってもおいしいです。

豆花は、大豆の風味はそこまで強くないものの、なめらかな舌触りで、飽きの来ないシンプルな味わい。

豆花とすべてのトッピングを一緒に口に入れると、それぞれの素材が持つ風味が口いっぱいに広がり、とろけて消えていきます。

特に寒い時期は、温かい豆花をいただけば心も身体もほっこりしそうです。

店内環境

お店に着いたら、席を取らずにまずは注文とお会計を行います。
会計が済んだたら、すぐ横のカウンターで豆花を待ちましょう。

混雑している場合、会計までに時間がかかりますが、注文が終われば待ち時間はほとんどありません。
提供スピードはとても速いです。

お店は2階建て。
1階席が埋まっている場合は、階段を上って2階席へ行きましょう。
2階は席数も多く、広々としたスペースになっています。

食べ終わったあとは、1階にある返却棚に食器を戻して退店してください。

いつも混雑している当店ですが、歴史ある人気のお店です。
みなさんもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

店舗情報

豆花莊
住所:台北市大同區寧夏路49號
電話番号:+886 2 2550 6898
営業時間:10:00~1:00
定休日:不定休
アクセス:淡水信義線・松山新店線「中山駅」5号出口から徒歩約15分
     淡水信義線「雙連駅」1号出口から徒歩約11分
     その他、バスを利用すれば店舗近くまでアクセス可
URL:豆花莊 (facebook.com)

Follow me!